詳細情報
内容
「ショートタイムワーク」活用事例
ショートタイムワークとは、障がいや子育て、介護などの何らかの事情により、
長時間勤務することが難しい方が短時間で就業できる働き方。
企業やワーカーのメリットや、活用した企業はどのような成果に繋がったのか、
具体的な事例を基にご紹介します。
「業務切り出し」ワークショップ
社内の業務全体を整理し仕分けを行い、一部を切り出すというプロセスは、
自身で進めようと思ってもなかなか難しい作業です。
「業務切り出し」のメリットや行う際の重要なポイントを理解したうえで、
実際に業務仕分けの作業にワークショップ形式でチャレンジしていただきます。
こんな方におススメ
- 多様な人材の活躍を目指す方
- ショートタイムワークについて知りたい方
- 社内業務の棚卸・切り出しを行いたいが方法が分からない方
講師

梅原 みどり 氏
ソフトバンク株式会社
CSR本部 CSR企画統括部
CSR企画2部 多様性・情報化推進課 課長
2006年日本テレコム株式会社(現:ソフトバンク株式会社)入社。
2007年よりCSR部門にて助成金プログラム運営をはじめ、
寄付アプリ、障がいのある子どものICT活用の実証研究プロジェクト、
女性活躍推進事業等、CSR事業の企画・立ち上げに携わる。
現在、情報化社会の推進や、多様な人々の社会参加を支援するための施策の推進や企画等を担当。